この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

香川県立高等技術学校、高松校、35日目

2011年05月31日

早いもので今日で全過程日数の3分の1終了
am石張りとレンガ・タイル張り(モルタル極め)
擁壁 法面が崩れないように作った、土留めの壁
階段 {2×蹴上げ寸法+踏面の幅=60~65cm}が上がりやすい寸法
勾配は29~35度位がよいとされる
石積み 石を積み上げて築かれた土留を兼ねた外壁、通常法面勾配が45度より急なもの、それより緩やかなものは敷石とし区別している
石積みの種類、目地による分類①布積み②谷積み③乱積み④野面積み⑤崩れ積み⑤玉石積み⑥切石積み⑦間知石積み⑦小口積み
ツクバイ 桃山時代、茶庭の発展とともに、手水鉢は役石をともなって庭の中に置かれるようになった
ビデオ鑑賞、延段、石灯籠、石組、石積み、について、映像は解りやすい
pm課題庭園造り実習、4つ目垣、いぼ結び、からげ結びで竹を留める、結びは苦手汗何度も教えてもらい何とか4つ目垣完成
延段作成のため枠組み、実習は時間がたつのが早い!!ニコニコ
  


Posted by すまいる at 04:34Comments(0)

香東川の白鳥、無事でした

2011年05月30日

台風の大雨で増水し濁流となって流れていたので、どうしているか心配しましたが、郷東橋の下で流れのないところで佇んでいましたニコニコ通学途中のパン屋さんで頂いたパンをモーニングサービス、ありがとうございました太陽  


Posted by すまいる at 19:46Comments(5)

谷村新司のひとりアリス

2011年05月30日

70年代のフオークソングが流れている、「懐かしい」今「社会を明るくする運動」をしている「辛」という字は「幸」という字の一歩手前の事、この言葉を信じ前向きに生きていきたいアップ晴れニコニコ  


Posted by すまいる at 02:29Comments(0)

AKB48リクエストスペシャル

2011年05月29日

今NHKGで放映されていました、沈滞ムードの日本の活力になっている、もっと活躍して沈滞ムードを吹き飛ばしてくださいアップニコニコ  


Posted by すまいる at 03:31Comments(2)

香川県立高等技術学校、高松校、34日目

2011年05月28日

am災害時等の休校説明(台風接近)
園路 利用者の動線に基づいて作られる
広場 フォーラム起源、プラザ スクウエア 防災時の避難場所としての機能
飛石 茶事の際、足元の汚れを防ぐため用いるようになった
飛石の配石 右、左と歩みの通りに打たれることを基本とする
敷石、飛石と違い、歩みを安定させるもので表現は、奥山の細道、河原道をイメージさせる
延段 敷石を短冊型に長く作ったもの
pm課題造園実習、4つ目垣作成、立子、イボ結び(練習不足で苦戦汗)降雨のため途中、中止
造園師2級検定ビデオ鑑賞、4時間で課題造園作成(難しそう)汗アップニコニコ  


Posted by すまいる at 03:17Comments(6)

香川県立高等技術学校、高松校、33日目

2011年05月27日

am庭門、①屋根つきの庭門、梅軒門、竹門,萱門、編笠門
②枝折戸③猿戸④揚簾戸⑤中潜り
石工事①石の据え方②石の選び方③石を据える際の留意点④石組の配石方法
敷砂と砂紋①敷き方と管理②砂紋
午後より雨模様のため昨日の庭園作り実習、胴縁取り付け
pm雨のため実習場でしおり戸作り実習、材料準備、親柱の芯出し墨つけ汗アップ
  


Posted by すまいる at 02:52Comments(0)

香川県立高等技術学校、高松校、32日目

2011年05月26日

amロープ、ひも、縄を使っての造園作業復習、イボ結び、うの首、命綱、確実に覚える必要あり、繰り返し練習、怠ると忘れる汗
寺院と庭園について、寺院には立派な庭園が沢山あるアップ
フリーハンド練習、寄せ植えの灌木、ピカピカ
pm造園作業、四つ目垣作成汗  


Posted by すまいる at 02:27Comments(0)

白鳥にモーニングサービス

2011年05月25日

香東川の鶴市あたり止水堰で食パン2枚サービスしましたニコニコ晴れ  


Posted by すまいる at 18:29Comments(0)

香川県立高等技術学校、高松校、31日目

2011年05月25日

am竹垣の基本構造
竹垣の種類①透かし垣②遮蔽垣③編み込み垣④枝穂組みの垣⑤袖垣
四つ目垣の施工①構造②作り方
建仁寺垣の施工①構造②作り方
生垣、無味乾燥のブロック塀に比べ自然を表現できるので環境を美しく、快適なものになり、また地震の際
ブロック塀の様に倒れることがなく、防火、防犯、防風、防塵、防音などにも、優れた機能を発揮する
施工~完成に時間がかかる難点もある
pm井戸蓋の作成持ち帰って井戸にかぶせた、風呂蓋とは趣が違う、2班Bの皆様ありがとうございましたプッンアップ  


Posted by すまいる at 04:10Comments(0)

渡らない白鳥

2011年05月24日

郷東橋の橋脚で休息してました、地元の方の話では、数年前から渡らずに「地着」となっているようです、エサを上げると近づいてきましたニコニコ晴れ  


Posted by すまいる at 20:13Comments(3)

白峰の滝

2011年05月24日

雨が降った時だけ現れる滝  


Posted by すまいる at 18:43Comments(2)

香川県立高等技術学校、高松校、30日目

2011年05月24日

am造園作業時に使用する機械類の運転業務を行う時必要な、安全衛生特別教育の説明、該当する機械の特別講習、受講の必要性あり、受講申し込み予定、クレーン、チエンソー、刈払機、ミニショベル
花壇の計画と施工、日当たり、風通しがよく、風当たりの少ない場所が適地、周りとの調和が必要
法面緑化①張り芝工②植生盤工③植生袋工④植生穴工⑤株植え工⑥植生マット工⑦筋芝工⑧植生筋工⑨種子吹付け工
屋上緑化、需要の増える屋上緑化、屋上緑化の効果効用①ヒートアイランド現象の軽減②大気の浄化効果③雨水の流失緩和④建物の保護効果⑤新たな利用空間の創出
建築構造上の問題点①荷重制限②漏水防止
生育にかかわる問題、出来るだけ軽量化する必要がある為、土層の厚さに制限がある又地下からの水分供給がないため乾燥しやすい、風当たりも強い
壁面緑化①下垂タイプ②登はんタイプ③巻きつけ登はんタイプ④埴栽基盤取り付けタイプ⑤エスバリエタイプ
校庭の芝生化
垣根の種類と施工法
pm雨竹による井戸蓋作成実習汗プッン
  


Posted by すまいる at 04:53Comments(0)

道の両端に咲く薔薇

2011年05月22日

よく通る道の両端に咲く見事な薔薇、今まで全然気がつかなかった、パソコン教室のUさんに教えてもらいましたニコニコ  


Posted by すまいる at 18:17Comments(0)

立てば芍薬

2011年05月22日

公渕池の芍薬園  


Posted by すまいる at 18:10Comments(0)

花の命は短くて

2011年05月21日

家の周りの花々です  


Posted by すまいる at 19:04Comments(0)

石の仁王像

2011年05月21日

隆徳寺の仁王像、木造が多く石造は珍しいニコニコ  


Posted by すまいる at 07:21Comments(0)

香川県立高等技術学校、高松校、29日目

2011年05月21日

am9:30~校内球技大会、ボーリング場を借り切り実施、訓練科対抗戦、優勝は介護サービス科、造園科は準優勝だった、造園科の最高スコアは2ゲーム357ピン、素晴らしい、久しぶりのボーリング、スコアは100&103と悪かった(力みすぎ)が楽しい時間だった12:30終了、お世話いただいた先生方ありがとうございましたニコニコ  


Posted by すまいる at 02:29Comments(2)

香川県立高等技術学校、高松校、28日目

2011年05月20日

am造園施工、平面図、立面図、断面図、実習課題庭園作成手順
四ツ目垣作成手順、親柱、胴縁、立子、立子結
竹垣の種類と施工法ビデオ鑑賞
pm更地となった土地に33名分の造園作り課題実習用枠作り、1人当たり2×3メートル
造園実習、課題作成開始、4ツ目垣用親柱建て、50センチ深の穴掘り汗ガッツニコニコ  


Posted by すまいる at 02:56Comments(4)

香川県立高等技術学校、高松校、27日目

2011年05月19日

am給排水配管工事、勾配が取りきれるか確認の上着手
左官工事、仕上げ工事となる為、工事全体の出来栄えを大きく左右する
電気工事、庭園照明、噴水循環装置、資格が必要なため早めに専門業者に依頼する
木工事、板目、マサ目、乾燥により彎曲に注意し使用
鉄骨工事、屋根工事、塗装工事
現在行っている造園解体後実習する課題作品作りについて、造園施工図、課題作品平面図、四つ目垣詳細図
造園科、徐徐に具体的になってきたアップダッシュ
pm造園解体最終段階、ほぼ更地状態、少し高低差があるので明日最終チエック修正、
33分割して課題作品作りとなるガッツニコニコ晴れ汗  


Posted by すまいる at 03:28Comments(0)

香川県立高等技術学校、高松校 26日目

2011年05月18日

am安全衛生、運搬災害防止①物の持ち上げ方、運び方②長尺物の運搬③手押し車等による運搬④機械運搬
草刈り作業の災害防止、基本に忠実に作業、あせらない事が必要ダッシュ
埴物図巻による埴物名検索、葉の種類から検索するようになっているが、判別付きにくい植物が多々ある汗
花壇の種類①もうせん花壇②リボン花壇③境栽花壇(ボーダー)④寄せ植え花壇⑤サンクガーデン⑥ウオールガーデン⑦ロックガーデン⑧ウオーターガーデン⑨ワイルドガーデン
pm造園の解体、ほぼ8割終了、事故もなく順調、あと1日で終了か汗ニコニコ晴れ


  


Posted by すまいる at 03:17Comments(0)