この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

営農規模5年で10倍?

2011年10月20日

輸出戦略を策定、政府は何を考えているのでしょうか、自給率UPが先でしょう、グローバルな世の中になっても、生きるための食は自国最優先です、、大事な食の問題、省庁単位で考えず、国としての骨格となる方針を示し(国民の納得のいく)それに基づき各省庁が方針を発表すべきだと思います、コロコロ変わる、支援金一辺倒の施策はやめにしてもらいたい、農業者は支援金に振り回され方向性を見失っている農家も沢山あると思います怒ってるぞニコニコ  


Posted by すまいる at 05:15Comments(3)

模範農業者賞

2011年10月19日

アジア太平洋地域の農業発展に貢献した個人を国連食糧農業機関(FAO)が表彰する賞、今年、福島市の安斎さと子さん(62)が選ばれた、日本人の受賞は初めて、安斎さんは家族3人で桃や林檎、サクランボなどの果樹農業を営み、自然栽培で栽培している、農業経営にも先進的方法を取り入れ、農業者が生きがいを持てる様な農業に取り組んでいる、自らも大震災の被害者なのに、被災住民の支援に当たった、受賞おめでとうございます、今後とも日本の農業者の先駆者として頑張ってください、晴れニコニコ  


Posted by すまいる at 05:36Comments(2)

仏生山大名行列

2011年10月16日

イベント満載フラメンコ太鼓の競演フラダンス阿波踊り着物ショー大名行列ニコニコ  


Posted by すまいる at 19:14Comments(0)

仕事は楽しい

2011年10月15日

働き始めて2週間経過、アット言う間の2週間、楽しかったです、勤務先の方には、お手数をおかけしました、皆さん親切な方ばかりで感謝しております、ありがとうございました、今後とも、よろしくお願いします晴れニコニコ  


Posted by すまいる at 03:25Comments(2)

麦作りは最初が肝心!

2011年10月14日

麦の播種時期は11月15日~25日、麦播き時期までに水田~畑に変える必要がある、排水対策を施して、水分の少ない田に変貌させなければいけない、明日からの土、日で排水対策をして麦播きに備えよう、「排水対策の徹底により、実り豊かな麦秋を迎えましょう」アップニコニコ  


Posted by すまいる at 02:30Comments(2)

年金支給開始年齢引き上げ検討

2011年10月13日

怒ってるぞ怒ってるぞ少子高齢化に伴い、支給開始年齢の引き上げを検討するとの事、「何ということだ」これ以上の引き上げは年金制度の崩壊と同じだと思いう、国民の信頼を裏切り、ますます未納、滞納が増加するのは目に見えている、安易な先送り議論は中止してもらいたい怒ってるぞ  


Posted by すまいる at 04:16Comments(1)

歯が痛~い、手がカユ~イ

2011年10月12日

1週間前から、歯が痛むので近所のデンタルクリニックへ行っている、虫歯治療の隙間から虫歯菌が入り、神経を刺激していることいるとの事、神経を取って1日経過、まだ痛い、再度クリニックへ、レントゲンで薄く映っているところあり、医師がその部分触ると強烈痛い、歯の隙間の解りにくいところに虫歯金が巣食っており解りにくかった様だ、治療の結果痛みはだいぶ薄らいできた、歯医者様ありがとうございました、泣きっ面にハチ、昨日、ヒノヒカリの刈り取り準備をしていて、暑いので上着を脱ごうとしたら、右手の甲が突き刺されたような痛みを感じた、よく見ると足長バチが上着腕首部分に止まっている、上着を脱いだ時ハチを怒らせたようだ、すぐにアロエを包帯で巻き冷やした、今日になって強烈に痒い、自分の不注意なので、仕方ない、しばらくの間、痛、痒い思いをせばならないダウンニコニコ
  


Posted by すまいる at 03:10Comments(0)

ヒノヒカリ刈り取り修了

2011年10月11日

朝から晴なので、刈り取りは順調ニコニコしかし袋に入った籾をカントリーに運ぶため軽4に積込むのが、ひと苦労、年々重く感じる、カントリーはあまり混んで無く30分で荷受け修了、23年米すべて終了、順調でした、お天道様ありがとうございましたニコニコ  


Posted by すまいる at 03:59Comments(1)

八幡神社、秋季例大祭

2011年10月10日

各家々を廻り悪霊退散の獅子舞ニコニコ陶席の印、神様の立ち寄り所獅子、八幡神社に集合例大祭開始、尊祝詞奉納獅子、華やかな曲打祭りだワッショイ、神輿で、神様を御旅所へお連れする  


Posted by すまいる at 02:28Comments(0)

カントリー故障で大行列

2011年10月09日

晴れ晴天で順調にヒノヒカリの刈り取りが進み、軽トラ一杯になったので、昼過ぎカントリーに行くと大行列、聞くと、カントリーの設備がam11時に故障し4基ある搬入口の内2基だけ動いてるとのこと、100台以上の行列、3時間待ちとの事、やむをえず、車を置いて帰る、待ち時間の間刈り取りをする、最終がpm10時過ぎになった模様、皆様お疲れ様でした、ニコニコ  


Posted by すまいる at 04:44Comments(0)

秋の3連休♪

2011年10月08日

今日からの3連休、収穫の秋、コシヒカリ刈り取り8日、10日、9日は秋祭り、祭り獅子のお伴、楽しい3日間、お天道さま、「晴れの日」3日間にしてくださるようお願いいたします、晴れ太陽ニコニコ  


Posted by すまいる at 03:57Comments(3)

昼休み

2011年10月06日

勤務3日目、2年半ぶりの昼休み、良いものですね、1時間あるのでゆっくりできます、勤務先の周りに沢山食堂があります、ほとんどうどん屋さんです、昼休みを、楽しくリラックス出来る店を探しています、瓦町~松島周辺で「安くて美味い、落ち着ける店」があれば紹介してくださいニコニコ  


Posted by すまいる at 03:05Comments(5)

季節の変わり目、《ご用心》

2011年10月05日

通勤途上マスクをしている人を多く見かける、10月に入り昼と夜の温度差が大きくなり、夜身体が冷えて、風邪の症状が出ているのではないかと思う、夏バテが尾を引いているのも一因、寝る前にぬるめのお風呂で、ゆっくりとからだを温めるのも、体調不良回復の方法だそうです。ニコニコ  


Posted by すまいる at 06:18Comments(4)

初出勤

2011年10月04日

晴れダッシュ<br 自宅7:30自転で出発空通り駅7:43着7:44発電車、瓦町7:57瓦町、徒歩7分で勤務先、8;30始業などで少し余裕ありまずは辞令交付、各課へのあいさつ回り、課の責任者より仕事内容の説明、先輩社員と同行で市内2カ所への逓送業務、昼食は何処で食べてもよいとの事だったので、近くのうどんやうどん家で昼食、午後庁舎内見回り、トイレ、給湯室、会議室、確認事項は、消火器が設置場所にあるか、、非常灯は点灯しているか、外回りの汚れの点検、車保管場所の点検、2時より校外にある、分室への書類逓送る、自分の机を頂いたので整理、3:30本日修了、帰途に着く


  


Posted by すまいる at 04:15Comments(0)

秋の空

2011年10月02日

眺めていると、「スッキリ」晴れやかな気持ちになりますニコニコ  


Posted by すまいる at 05:29Comments(0)

アルキメデスよりのメッセージ

2011年10月01日

 人生を実り豊かにする為には、まず内から外へ飛び出すことが第一。
自然と触れ合い、人と触れ合う、縁が縁を呼び、新鮮な世界が広がる。
己の誇りなどつまらぬもの、誇りなどという虚栄は、無い方がよい。
「つまらぬものは捨てる。」
拾うことより捨てることの難しさ、捨てた時のすがすがしさ。
すべてのものは一時も止まっていない。
きわめて速く変化している。
このことに目を醒ましなさい。
一度しかない大事な人生を無駄に過ごしてはならない。
「俺が水に浮かんでいるのではない。
水が俺を浮かしているのだ。」
晴れニコニコ  


Posted by すまいる at 08:12Comments(3)