この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

道の駅 牟礼

2011年09月30日

私の中で近場の道の駅NO1、トイレが広く綺麗、海を望む芝生広場、産直、地場の土産、食堂は駅長のアイデアで工夫が凝らされている、今日ゆーたとなつみのとちゃんさんさんのブログに刺激され「はまちつけ丼」を食べに行った、美味しかった晴れニコニコ  


Posted by すまいる at 15:46Comments(1)

重要文化財 豊稔池堰堤

2011年09月30日

一部漏水があったので内側に新しいダムを作って景観を守っているゴーゴーと灌漑用水を噴出している真下より台風の大雨で満水状態になった跡が残っている
日本唯一の石積みアーチダム、先人の偉業、力強さを感じた、日本花〇さんのナビゲートのおかげでスムーズに行けましたニコニコ  


Posted by すまいる at 03:59Comments(4)

Car Shop RYU オープン

2011年09月28日

9月25日、カーデーラーで働いていた私の弟が独立開業、頑張ってもらいたい太陽
店舗住所 高松市香川町浅野1055-2 TEL087-814-5977
よろしくお願いしますニコニコ  


Posted by すまいる at 18:29Comments(2)

秋の夕焼け鎌を砥げ

2011年09月27日

明日も晴天、もう死語になったかな?  


Posted by すまいる at 18:12Comments(0)

ヒノヒカリ最後の灌水

2011年09月26日

6月22日に田植えした、ヒノヒカリ、10月初旬に刈り取りになるので、今日の灌水で最終とする、収穫まで台風等、自然災害が起こらないよう祈ります太陽ニコニコ  


Posted by すまいる at 11:53Comments(0)

大きな封筒が届きました!

2011年09月25日

〒受けを見ると、応募先より「大きな封筒」が届いていました、ガックリしながら開封すると、《採用通知》でした、チョキニコニコ入社手続き書類が同封されて、封筒が大きくなったようです、10月~半年間、頑張りますパーンチ  


Posted by すまいる at 03:39Comments(10)

白い曼珠沙華

2011年09月24日

白の曼珠沙華、数年ぶりに咲きました、山口百恵さんは「まんじゅしゃか」と歌っていますが、地元では「まんじゅしゃげ」と呼んでいます晴れニコニコ  


Posted by すまいる at 10:10Comments(3)

龍満山~五社の宮お祭り

2011年09月24日

里山にお奉りしている、氏神様が5社あり、年に一度、神主様にお祓いをお願いしている、氏神様、ご先祖様に感謝しつつ、地域の方と楽しくコミニュケーションをとる、いい機会いです、晴れ長く続けていければいいと思いますニコニコ  


Posted by すまいる at 04:26Comments(0)

大きな封筒?小さな封筒?

2011年09月23日

先日就活面接をした会社の採否決定の文章が今日来る予定、小さな封筒で来ることを祈っています汗ニコニコ  


Posted by すまいる at 05:16Comments(1)

香川県立高等技術学校、高松校、修了式

2011年09月22日

造園科、103日、700時間、職業訓練修了台風15号の影響で警報発令中の中、修了生のみで挙行された、今後は訓練を生かして行きたいと思います、先生を始め関係者の皆様、ありがとうございましたニコニコ  


Posted by すまいる at 05:29Comments(3)

毛利元就

2011年09月21日

三本の矢で有名な戦国大名、今回の旅行で感じたのは、伝統を大切にしている地域ということ、毛利氏の庭園も丁寧に保存、管理されている、管理されている方も誇りを持って管理している、津和野のSLも同様だと思う、2日の短い時間でしたが「ゆったり」した気持ちになりました晴れニコニコ  


Posted by すまいる at 05:31Comments(0)

益田の雪舟庭園、こころの庭

2011年09月20日

湯田温泉で宿泊、醫光禅寺文明10年造園、鶴亀を主体とした武家様式、
萬福寺文明11年造園、須弥山世界(仏教の世界観)を象徴した石庭、管理されている方の丁寧な説明がありましたニコニコ  


Posted by すまいる at 03:23Comments(0)

国指定名勝 毛利氏庭園

2011年09月19日

毛利元就により西国最大の戦国大名へ飛躍した毛利氏の庭園25000坪の広大な庭園は毛利氏の隆盛ぶりがうかがえる、晴れニコニコ  


Posted by すまいる at 10:07Comments(0)

広島県 縮景園

2011年09月19日

造園科69期前期も後2日となった、記念の卒業旅行で中国地方の5ヶ所の名園巡り原爆によって壊滅状態になったが、市民の公園として復元された、跨虹橋は京都の名工が築いたニコニコ  


Posted by すまいる at 06:08Comments(0)

コシヒカリ刈り取り

2011年09月17日

金曜昼ごろより台風の影響で、暫くの間、雨模様との天気予報だったので、急遽、木曜昼より学校を休んでコシヒカリ刈り取り作業、前回の台風で一部倒伏しており、苦労したが汗、金曜日は早朝より刈り取り作業(露が降りてなく刈り取り作業ができた)10時頃修了、しばらくすると雨が降り出した雨、お天道様稲刈りが終わるまで雨を降らさずありがとうございましたニコニコ  


Posted by すまいる at 02:25Comments(1)

香川県立高等技術学校、高松校、100日目

2011年09月16日

蹲踞制作、目地入れ、ほぼ完成、学校生活も残り3日、有志が「どじょう汁」を作りふるまってくれた、汗御馳走様でした、午後より早退、台風の影響で金曜午後より雨模様のため、コシヒカリ刈り取り雨ニコニコ  


Posted by すまいる at 13:29Comments(1)

香川県立高等技術学校、高松校、99日目

2011年09月15日

蹲踞の制作、ほぼ完了、先生から手直しの指導を受けた時、言われている意味合いがだいぶ理解できるようになった、先生方、辛抱強い御指導ありがとうございましたニコニコ  


Posted by すまいる at 03:08Comments(0)

香川県立高等技術学校、高松校、98日目

2011年09月14日

終日蹲踞制作、今日は乱れ石積み、飛び石、施工要はだいぶ分かってきたが、まだ石の顔が読めない?昨日の修了試験の結果発表、平均80点、及第点は60点、全員クリア(\(^o^)/
中秋の月ニコニコ  


Posted by すまいる at 04:34Comments(0)

香川県立高等技術学校、高松校、97日目

2011年09月13日

am修了試験、学科、庭園大意・埴物管理・造園施工法・安全衛生、各々25題、計100題
実技、ロープワーク3種、樹木枝で樹木名当て25本
pm蹲踞制作、金曜日までに完成させる汗ニコニコ  


Posted by すまいる at 03:34Comments(1)

朝5時20分

2011年09月12日

今日は中秋、朝は秋、昼間も早く秋に晴れニコニコ  


Posted by すまいる at 05:39Comments(0)