この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

湯布院厚生年金保養ホームより(4日目)追加

2011年02月28日

体重前日比マイナス300グラムニコニコ  


Posted by すまいる at 09:38Comments(0)

湯布院厚生年金保養ホームより(4日目)

2011年02月28日

昨日AM~湯布院観光コース巡り、日曜日なので大勢の観光客で溢れていました、韓国からの観光客が多く来られていました、下ん湯という、金鱗湖の畔にあるひなびた温泉に入る、中はヒノキ風呂と露天風呂が有り、ヒノキ風呂は45度位有り相当熱い、(入湯料200円)ニコニコPM~久住高原にある九重‘夢‘大吊橋までドライブ、吊橋は高さ、長さ共に日本一らしい、「天空の散歩道」秋に来ると最高だと思う!!晴れニコニコ  


Posted by すまいる at 09:35Comments(0)

湯布院厚生年金保養ホームより(3日目)

2011年02月27日

昨日AM~大分自動車道で朝倉IC~一般道で、一の瀬焼窯元めぐり(家紋入り線香立て注文)~PM、耶馬英彦山国定公園、国道210号線を東へ道中、羅漢寺参拝(リフトで中腹まで)~青の洞門見学~玖珠IC~湯布院IC、今朝の体重プラス500グラム、昨日の外食でランチバイキングを食べたのが影響ダウンニコニコ  


Posted by すまいる at 09:00Comments(0)

湯布院厚生年金保養ホームより(2日目)

2011年02月26日

昨日AM~金鱗湖周遊~周辺散策、晴れオリジナリテイあふれるお店が多い、PM~宇佐神宮参拝(全国四万余社の八幡宮の総本宮)~中にある宇佐神宮宝物館見学、国宝、重文、県有形文他民族資料が盛山展示されている、600年くらい前に作られた、2メートル超の木造仁王像が睨みを利かせている、今朝の体重は前日比マイナス650グラムニコニコ  


Posted by すまいる at 08:57Comments(2)

湯布院厚生年金保養ホームより

2011年02月25日

昨日朝6時スタート八幡浜港9時~フェリーで別府13時~湯布院厚生年金保養ホーム15時到着、夕食は1600キロカロリーの健康食、今朝温泉に入った後体重を計ったら昨日の夜温泉に入る前に比べ1キロ減ニコニコ帰るころにはベスト体重!?  


Posted by すまいる at 08:58Comments(0)

無人販売、今日から3月3日まで休みます

2011年02月24日

オープンしてから3日、通りがかりの方が買っていかれました、無農薬野菜に興味を持っている人は結構多いようです、ホーレンソウが足らなくなるほど売れました、雪、霜に当たって美味しくなっている、3月4日~野菜のある限り、毎日無人販売します。  


Posted by すまいる at 03:27Comments(0)

コメ所得補償の「変動部分」交付決定

2011年02月23日

疑問に思っていたが、農水省が決論を出したようだ、10アール15,100円、今年はJAの在庫で残っていて、まだ農家への清算がまだなので、ダウン実際の下落は解らないが、思ったより早く決定したのはいいことだと思う!?  


Posted by すまいる at 05:42Comments(0)

新鮮野菜、無人販売所オープン

2011年02月22日

家庭菜園で30種類の野菜を作っています、収穫適期が重なってしまい自家では食べきれません、丹精込めて作っていますので「たべごろ」を逃すと「もったいない」です、家庭菜園なので量はあまりありませんが、完全無農薬、出来る限り有機肥料で栽培していますので「安心」して食べていただけると思います、見かけられたら寄ってみてください、今並んでいるのは、大根、小カブ、赤カブ、ホーレンソウ、水菜、たか菜、菜花、マ菜、ビタミン菜、からし菜、正月菜、以上11種類の野菜たちです。晴れ  


Posted by すまいる at 18:54Comments(3)

千秋太后

2011年02月22日

太后の為挙兵した、カン将軍も太后の説得で投降、カン将軍の罪は太后が身を張って救う、しかし新皇帝(大良院君)が新任なのをいいことに、怒ってるぞ延興宮主や、太后の改革により利権を奪われた者たちの策謀により、都落ちして平穏な暮らしを送ろうとしている、太后一家にまで追跡が及び、泣きついに先帝は、裏切り者の追跡者により命を落とす、ガッツ新皇帝のこれからの手腕に期待する。  


Posted by すまいる at 05:39Comments(0)

道の駅 静かなブーム

2011年02月21日

晴れ近くにある温泉付きの道の駅は、休日の朝は全国のナンバーのいろいろな車種の車が休憩している、私もドライブの途中よく利用させてもらっているが、高速道のサービスエリア並みに混雑している道の駅もある、一般道を走るドライバーのオアシスとなっている、地域の特色を生かした「道の駅」がもっと多く出来ればいいと思うニコニコ
  


Posted by すまいる at 08:04Comments(2)

仏生山公園、冬の花々

2011年02月20日

ニコニコも~うすぐ春ですね、出かけてみませんか。(お手数ですが逆立ちしてみてください、すみませんウトウト  


Posted by すまいる at 09:14Comments(0)

竜満池に朝日が昇る

2011年02月20日

AM7:00朝日が映る池では、渡り鳥が羽を休めている。
晴れ
テレビ首を左に90度傾けてみてくださいテレビ  


Posted by すまいる at 04:31Comments(0)

口笛~チャンピオン~あづまーるに

2011年02月19日

2010年TOKYO国際口笛音楽フェステイバル優勝者、田所敦さんの口笛演奏を聴くことができた、ニコニコラッキーでした、さすがチャンピオン感激の時間を過ごすことができました、田所さん、あづまーるさん、ありがとうございました。ニコニコ  


Posted by すまいる at 19:44Comments(2)

富司純子さん名演技

2011年02月19日

往年の任侠名女優「藤純子」さんが「てっぱん」で主役の祖母役として、番組を盛りたてている、アップさすがだ、もう終盤になってきたが、毎朝「てっぱん」が楽しみだ。晴れニコニコ  


Posted by すまいる at 05:10Comments(2)

世界の食糧、インフレ傾向

2011年02月18日

農水省の試算によると、新興国での需要増などにより2020年には08年比で「コメ31%」「牛肉46%」と世界の食糧価格が値上がりすると予測、オドロキこれは生産コストの高い日本の農業にとってチャンスととらえ、アップ自給率向上の為、日本の農業振興策をとる必要がある。!!  


Posted by すまいる at 20:10Comments(0)

カン将軍、千秋太后復帰のため挙兵

2011年02月18日

自らの非を悔いて償うべく、トップの座から退く太后一家、しかしカン将軍は太后と国の将来を案じ挙兵、ハラハラする展開になってきた、紅葉(私個人の感傷は太后一家には政争にかかわらず、平穏な余生を送ってもらいたい)泣きしかし明日は急遽再放送との事、来週まで予断を許さない状況になったテレビ  


Posted by すまいる at 05:01Comments(0)

四万十の文旦は美味しい

2011年02月17日

晴れ四万十市の知人から送っていただいた、アップ甘み、酸味、香り、共に上品、果物の中で一番の好物、毎日一個楽しみに頂きます、ありがとうございました。ニコニコ  


Posted by すまいる at 21:12Comments(3)

雪の水仙花

2011年02月17日

水仙は雪が似合う  


Posted by すまいる at 17:53Comments(1)

小麦の生産量ピーク時の3分の1に

2011年02月17日

価格や品質面で輸入小麦に押されピーク時の1940年の179万トンから約3分の1まで減った、飼料自給率も25%まで低下、ダウン農水省は戸別所得補償制度をコメから麦や大豆などの畑作物に拡大、アップ農家もこれに応え、生産拡大に努力すべきだと思う!!  


Posted by すまいる at 10:19Comments(0)

ボケ(木瓜)の花

2011年02月16日

実が瓜に似ているから、木瓜(モケ)と呼ばれにごって、ボケになったそうです、決して花がぼけっとしているからでは無いです、スノードロップも可愛く咲きました。  


Posted by すまいる at 20:56Comments(0)