千秋太后の母心
2011年02月16日
三司事の謀反は、カン将軍の活躍で鎮圧、
しかし、争いに巻き込まれ、悲しい思いをする幼子、
血統故、自身の意思に反し次期皇帝にならざるを得ない信君?、現代でも世界のいくつかの国で争いが起こり、子供たちが犠牲になっている、権力争い=弱いものが犠牲になる、ああ無情



Posted by すまいる at
05:20
│Comments(0)
「さぬきの夢2000」播種~88日
国際森林年を考える
2011年02月15日
今年は国連が提唱する「国際森林年」である、国土の3分の2が森林の日本国にとって「森林」=「自然環境」といえる、身近な山で観ると、松の木が松くい虫の被害でほぼ全滅状態、
国、自治体共に松くい虫の対策はとられてないようだ(特定の地域では防除対策をとっているようだ)、外材に押されて国産材が太刀打ちできない現状があるので、森林の所有者だけの力では、「森林保全は難しい」森林保全は長期スパンで実施する必要があるので、国、自治体、森林所有者が三位一体となり保全方策を「至急」検討~実施を実行しなければ「荒れ放題」の山林だらけになる、森林には「自然治癒力」があるので、恩恵を受けている「人間」が少し手助けすれば必ず再生できる


Posted by すまいる at
05:07
│Comments(0)
ブログに記事を投稿し始めて、3カ月
2011年02月14日
あしたさぬきのブログに記事を投稿するきっかけは、「ITセキュリテイ科」での訓練の一環で始めたのがきっかけだった、当初は義務感で投稿していたが、今では生活の一部となって毎日一回は投稿している、また投稿された皆様の記事も楽しく拝見している、還暦プラスワンでのIT訓練、受信することしかできなかったが発信も出来るようになった、さまざまな年代の同期生とも知り合え、
先生にはITの使い方、怖さについても教えていただきました、
これからも情報科社会の中、訓練で得た知識を有効に活用し生活に役立てたいと思う。



Posted by すまいる at
02:36
│Comments(0)
香川県埋蔵文化財センター
2011年02月13日
ブログのお知らせで、初めて存在を知った、講座が始まるより早やめに到着したので、展示品を見学させてもらった、職員の方々の地道な調査活動がよくわかる展示だった、
3月12日に平成22年度讃岐国府跡探索事業報告会が坂出市万葉会館であるようなので是非参加したい。


Posted by すまいる at
05:11
│Comments(0)
古代の県庁・讃岐国府跡
2011年02月12日
考古学講座を受講した、
今の坂出市加茂町での調査で見えてきたことを中心に講座があった、奈良時代~鎌倉時代にかけ、県庁として発展したことが、複数の遺構で証明出来るようだ、考古学は奥が深い


Posted by すまいる at
19:37
│Comments(0)
久しぶりの大雪、高速道路大混乱
2011年02月12日


Posted by すまいる at
05:33
│Comments(0)
23年産米の目標面積
2011年02月11日
香川県の目標面積は、前年比3.8%減の14,740haと国から示された様だ、
これから市町に配分され、各地域で、地域水田農業推進協議会の協議を経て、生産調整方針作成者であるJAが農業者に配分、配分された面積どうりの作付を行おう
PS、外は今年初の雪2~3cm積もっているようだ、スノーブーツを履いて散歩に出かけよう


PS、外は今年初の雪2~3cm積もっているようだ、スノーブーツを履いて散歩に出かけよう

Posted by すまいる at
05:42
│Comments(0)
G20、初の農相会合
2011年02月10日
国際的な食糧価格の高騰への対応を協議するため、六月にもパリで開かれるようだ、投機マネーの監視に向けた、体制整備が協議の中心になるようだ、投機マネーの農産物への流入により、穀物相場が上昇、消費者の不満が高まり、政情不安の一因になっている国もあるようだ、
穀物相場は世界的な天候不順もありそれに輪をかけて、投機マネーが流入し上昇している、人間が生きていく上で欠かせない穀物、投機マネーを監視し牽制する必要があると思う。


Posted by すまいる at
06:24
│Comments(0)
冬の朝、仏生山公園
本四500円で決着か?
2011年02月09日
新料金が実現すれば、「うどんブーム」も継続されるだろうし、今の四国の観光地は、竜馬ブームでに賑わっている高知、以外の観光地の衰退傾向が復活する可能性がある、香川県の財産、名園栗林公園、屋島、金毘羅さん、瀬戸内海の風光明媚な場所が沢山あるので、自治体も観光資源を生かせる政策を立案し、本四のかけ橋を有効に利用し、観光地四国を復活

Posted by すまいる at
05:10
│Comments(0)
渡り鳥、越冬中
2011年02月08日

Posted by すまいる at
05:34
│Comments(0)
千秋太后の減税案
2011年02月08日
太后の「人民」を救う為の減税策、素晴らしいと思う、
菅首相も「どろ船」~「モーターボート」へ「日本人民」の不安を解消するような政策を実施してください、与野党間で争っている場合ではありません、アイドリングは終わっているので、早くアクセルを踏んでください


Posted by すまいる at
04:55
│Comments(0)
こんぴら奥の院、箸蔵山
池田湖畔の八角堂
2011年02月07日
Posted by すまいる at
05:28
│Comments(0)
仏生山に五重塔が
千秋太后
ピカピカトイレ&残念トイレ
2011年02月04日
ライオンの調査によると、トイレの神様のおかげで、収入面でも差が出ているようだ、
トイレの神様は「公衆トイレ」にもいます、
くれぐれも忘れないように使用



Posted by すまいる at
02:40
│Comments(0)