「さぬきの夢2000」播種~88日
国際森林年を考える
2011年02月15日
今年は国連が提唱する「国際森林年」である、国土の3分の2が森林の日本国にとって「森林」=「自然環境」といえる、身近な山で観ると、松の木が松くい虫の被害でほぼ全滅状態、
国、自治体共に松くい虫の対策はとられてないようだ(特定の地域では防除対策をとっているようだ)、外材に押されて国産材が太刀打ちできない現状があるので、森林の所有者だけの力では、「森林保全は難しい」森林保全は長期スパンで実施する必要があるので、国、自治体、森林所有者が三位一体となり保全方策を「至急」検討~実施を実行しなければ「荒れ放題」の山林だらけになる、森林には「自然治癒力」があるので、恩恵を受けている「人間」が少し手助けすれば必ず再生できる


Posted by すまいる at
05:07
│Comments(0)