この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

玉掛け技能講習

2011年08月07日

今日は実技、実際に運搬する物の、形、材質、大きさ等を目視して、安全に目的場所まで移動する玉掛け方法を素早く考える講習、運搬物の質量及び重心、質量は体積が同じでも材質が異なると違う、鉛は11、4、水は1、きりの木(乾燥)は0、3、(1立方メートル)、重心、物体には必ず重心点がある、安定した状態で移動するには重心の見極めが大事、移動する物体を見て、玉掛け用具を選定する、様々な条件での玉掛け方法の実習があり最終テスト、全員合格したが、最後に講師より、「玉掛け講習に合格することが、事故に合う確率が増えるので、講習内容を忘れず、安全な玉掛け作業を行ってください」と最終講義していただいた、ありがとうございました晴れニコニコ  


Posted by すまいる at 05:43Comments(0)