玉掛け技能講習
2011年08月05日
玉掛け作業とは、クレーン等を用いて荷を移動させるとき、荷をクレーン等のフックでつすために使用する玉掛け用ワイヤーロープ等の玉掛け用具を選定し、荷のつり上げつり荷の誘導及びつり荷を所定の位置に置き、つり具を荷から外すまでの一連の作業です、クレーン等で運ぶ荷は重量物が多く、また形も長尺、円形、パイプ、等、様々な形をしている、クレーンで運搬中に荷崩れを起こすと、大事故につながる、実際クレーン作業で多いのは玉掛け事故の様だ、様々な大きさ、材質があるので、運ぶものによって玉掛けの方法を変える必要がある、荷の重心を素早く判断する必要もある、安全第一で作業できるよう、荷に合った玉掛け作業の講習を受けます




Posted by すまいる at
04:37
│Comments(2)