高所作業車技能講習

2011年08月09日

学科、電気工事で使われているのをよく見かけます、高所における工事、点検、補修等に使用される機械であって作業床(バケット)及び昇降装置(ブーム)その他の装置により構成され、動力を用いかつ、不特定の場所に自走することが出来るもの、作業床の高さ(最大に上昇させた高さ)が10m以上の高所作業車の運転は技能講習修了者でなければ運転してはならない、10m未満は特別講習でok、用途により様々な機能が装備されており、効率のよい作業ができるが、高所での作業となるので事故の確率も非常に高い、人はミスを犯すことが多いので(少しのミスが大事故につながる)高所作業車の運転基本動作を確実に守り操作することが大事、時間を惜しんで手抜き操作するのが一番危険!!ニコニコ



Posted by すまいる at 03:52│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
高所作業車技能講習
    コメント(0)