造園技能検定、実技試験
2011年09月12日
土、日で実施された
2級試験は写真の課題造園を2時間30分以内で完成させる必要あり、超過は30分認められるが減点となる、猛暑の中汗だくでの受験、お疲れ様でした




Posted by すまいる at
03:20
│Comments(0)
アジア太平洋盆栽水石高松大会
2011年09月11日
第11回大会が11月18日~21日にかけて開催されます、第11回目の大会がBONSAI発祥の地日本で初めて開催、ボランテイア説明会に出席、世界40カ国、約3万人の来場が予定されているとの事、来場される方が「良い大会だった」と感じていただけるよう、微力ながら活動したいと思います、金澤翔子さんの書、が、瀬戸内海の景色とコラボ展示されるので、楽しみです


Posted by すまいる at
04:03
│Comments(0)
香川県立高等技術学校、高松校、96日目
2011年09月10日
69期前期生33名が、4月からの造園訓練の結果発表、造園卒業制作が完成


8月17日より始め毎日暑さとの戦いだった、
皆様お疲れ様でした





Posted by すまいる at
04:49
│Comments(3)
香川県立高等技術学校、高松校、95日目
2011年09月09日
卒業写真(集合写真)撮影、
造園の周りに3ミリケンドで下ろした土をいれ水をかけ仕上げゴテで50ミリの厚さに固める


Posted by すまいる at
03:25
│Comments(0)
香川県立高等技術学校、高松校、94日目
香川県立高等技術学校、高松校、93日目
椛川ダム事業
2011年09月06日
ダム本体建設予定地



ピンの上にダムができる予定、民主党政権の脱ダム宣言により保留となっている、高松は山から海までの距離が短く治水、利水の観点から必要性を感じます


Posted by すまいる at
03:14
│Comments(0)
台風12号の足跡
2011年09月04日


Posted by すまいる at
10:37
│Comments(4)
嵐の前の静けさ
香川県立高等技術学校、高松校、90日目
2011年09月01日
井戸の入り口に金閣寺垣を造る、久しぶりにシュロ縄での結び、どう結ぶのか思い出しながらの作業
どうにか完成、様々な樹木も埴栽され、どんどん庭らしくなっていく


Posted by すまいる at
02:55
│Comments(0)