さぬき讃フルーツ
2012年07月29日
晴れの日が多く、果物の栽培が適している「さぬき」、県が今年度より推奨果物に「さぬき讃フルーツ」の目印を付けPR、夏はブドウ、桃、ナシ、地元産の果物を食べよう


Posted by すまいる at
08:35
│Comments(0)
がんばれ野田首相
2012年07月24日
田勢さんのコラムを観て、同感です、選挙で当選することだけを考えている議員が多い中、逆風承知での政治、益々日本国の将来のため、信念を貫いてください


Posted by すまいる at
04:47
│Comments(0)
食品廃棄物はへらせるか?
2012年07月20日
BS世界のドキュメンタリー~食糧機関の推測によると、作物は食卓にのぼるまでに半数が廃棄されてるようです
①農家で規格外作物②流通段階で、消費期限、賞味期限切れ③家庭の冷蔵庫で消費、賞味期限切れ、世界では飢餓状態の人が沢山いるというのに、廃棄する食品がでないよう考えていこうと思います



Posted by すまいる at
03:55
│Comments(1)
太平洋ごみベルト、ストップ使い捨て
2012年07月19日
BS世界のドキュメント~1950年台50万トンであったプラスチック製品が2000年台には2億6000万トン、消費社会の象徴、but、ほとんど変化しないプラスチック製品はごみとなった時、環境に大きな影響を与えているようだ、海洋生物は大きな影響を受けており、種によっては絶滅の危機、夏の風物詩、日本人の好物「ウナギ」、稚魚の減少もプラスチックごみの影響を受けているかもしれません(これは私見です
)プラスチック製品に含まれている環境ホルモンも恐いです
使い捨ては出来るだけ辞めたいと思います



Posted by すまいる at
04:49
│Comments(0)
消費者は買わされている?~
2012年07月18日
BS世界のドキュメンタリー~「ニューロマーケテイング」脳科学を使い消費者の潜在意識をつかみ、マーケテイングに使う、知らない間にニューロマーケテイングを使った、CMを観ているかも知れません

Posted by すまいる at
04:41
│Comments(0)
意図的な老朽化
2012年07月17日
BSドキュメントシリーズより、消費社会を守る為、電球メーカーが耐用年数を協定、長年守られてきたが、近年LED電球の登場により終焉を迎えた、様々な製品が企業活動を守る為、意図的に製品寿命を制限していると思われる、消費社会により環境問題が発生、はたして経済と環境、どう両立すればいいのでしょうか

Posted by すまいる at
04:54
│Comments(0)
田植えが終わりました
2012年06月23日




Posted by すまいる at
08:26
│Comments(6)
快適!?雨との暮らし
2012年06月11日
梅雨入りとなり、雨の日が多くなる時期になりました、先週、麦刈が順調に終わりました
、晴れの日
を続けて頂き、お天道様に感謝します、農業は天候の影響を大きく受けることを実感する週でした、地球アゴラの「快適、雨戸の暮らし」を観て、天候は世界中の様々な日々の暮らしの根となっているという気持ちを強くしました、勝手なお願いですが水不足にならないよう雨をもたらせてくれるよう、お願いします、田植えが始まります








Posted by すまいる at
06:02
│Comments(0)
さぬきの夢2009 麦秋
2012年06月02日


Posted by すまいる at
16:18
│Comments(1)
日本人の果物消費量は?
2012年05月26日
今月~受講しているアグリ塾での知識、日本人の1人当たり果物消費量は年間50㎏と40年間ほとんど変わっていない、経済の発展している中国では、40年前5㎏、今37㎏、最大の消費国はイタリア126㎏、アメリカは116㎏、果物はポリフエノール類が多く含まれている物も多く、生体調節機能が優れているので、今後消費が増える可能性がある、BUT、甘い果物の栽培は甘くない


Posted by すまいる at
05:22
│Comments(2)
善通寺フラワー&ガーデンフェスタ2012
2012年05月19日


Posted by すまいる at
16:54
│Comments(1)
世界遺産、石見銀山
庭園日本一、足立美術館
広棚の芝桜
鈴蘭
ワークシエアリング
2012年03月21日
年金問題で、65歳定年を企業に義務付ける政府方針だが、企業側は抵抗感を持っている、勤勉な日本人もワークライフバランスを考える時だと思います


Posted by すまいる at
06:23
│Comments(1)
復興宝くじ1000億超、売上
四万十の文旦
2012年03月14日

Posted by すまいる at
06:20
│Comments(0)
シテイーループでめぐる神戸の街
2012年03月12日
神戸観光循環バス、一日乗車券650円、観光スポットが網羅されており、便利、安い、高松も循環バスが走っているが
観光客に優しい循環バスも走らせればいいと思った
観光客に優しい循環バスも走らせればいいと思った


Posted by すまいる at
05:18
│Comments(0)
母子殺害死刑確定
2012年02月21日
以前投稿した未成年の殺人事件、最高栽は的確な判決を下してくれたと思う
殺された家族の気持ちは少し癒されたと思います、最近の法務大臣は死刑判決が下された被告への死刑執行印を押していないようですが、法務大臣の職務を遂行してもらいたい、出来ないのであれば辞任すべきだと思う


Posted by すまいる at
05:37
│Comments(4)